今年ももうすぐ終わりですね。
ということで今年筆者が泊まった40ホテルの中から、特に気に入ったホテルを発表します。
2019年に宿泊したベスト6ホテル
まずは、2019年に宿泊したベスト6ホテルの一覧です。
順位 | ホテル名 | 都市名 |
---|---|---|
1位 | The Westin Tokyo | 東京 |
2位 | Royalton Hicacos Resort & Spa | バラデロ |
3位 | Courtyard Hakuba | 長野 |
4位 | ITC Windsor a Luxury Collection Hotel | バンガロール |
5位 | Le Meridien Dahab Resort | ダハブ |
6位 | Renaissance Zurich Tower | チューリッヒ |
日本のホテルが2つランクインしました。
やはり、ハード面もソフト面も日本のホテルはかなりクオリティーが高いと思います。
そして、2位のホテルを除いた5つのホテルはマリオット系列のホテルです。
IHGやベストウェスタングループなど他のホテルグループにも泊まってはいるのですが、個人的な好みに合致するのはマリオット系が多いようです。
それでは、それぞれのホテルを少し紹介します。
1位:ウェスティンホテル東京 @ 日本(東京)
友人の誕生日のお祝いで宿泊しました。
宿泊料金はなかなかお高いので手が届かないのですが、今回はSPGアメックスカードを更新するともらえる継続特典の無料宿泊券を利用しての宿泊。
プラチナエリート会員ということもありエグゼクティブルームにアップグレードしていただきました。
友人の誕生日での利用ということもあり「もしかしてスイートルームにアップグレードしてくれるかも」という淡い期待を抱き、事前にそれをお伝えしていたら、スイートルームへのアップグレードはありませんでしたが、フランスワインを1本ボトルでお部屋にサービスしていただきました!
とても美味しくて、夜遅くまで久しぶりに部屋飲みをしました。
東京タワーの見えるお部屋で夜景も最高でした。
ホテルの立地は非常によく、ホテル自体は少し古いものの手入れが行き届いており、高級感が漂っていて自己肯定感がアップする感じでした。
筆者はプラチナエリート会員以上かエグゼクティブフロアに宿泊すると、カクテルタイムに2つのバーとエグゼクティブラウンジが夕方2時間無料で利用できる上に、朝食は選択ギフトではなく無料でついてきて、しかも3ヶ所のレストランから選ぶことが可能です。
カクテルタイムは時間がなくて終了直前に軽くラウンジを覗いた程度ですが、みなさん結構ガッツリお食事されているようでした。笑
朝食のブッフェは豪華でなかなか捨てがたかったのですが、今回は最上階にあるフレンチレストラン「ビクターズ」で朝食をいただきました。
レストランの雰囲気は抜群で、ステーキや卵白のみを使ったオムレツなど、タンパク質豊富なメニューが多かったのでとてもよかったです。
紅茶をお願いしたのですが、小さなティーカップに半分ほどしか入っていなかったのは残念でした。
お願いすればおかわりをいただけたのかもしれませんが、ラストオーダー直前に行ったので遠慮してしまいました。
2位:Royalton Hicacos Resort & Spa(ロイヤルトン イカコス) @ キューバ (バラデロ)
ここはキューバのバラデロというリゾート地にある、アダルトオンリーのオールインクルーシブホテル。
完全にはしゃぎすぎててホテルの写真をほとんど撮っていません。
客層は年齢層高めで素敵なおじさまおばさまがカナダやイギリスなどから来ていました。
残りは若いハネムーンのカップルなどでしたので、筆者は友人ときていて完全に場違いでしたが、皆さんフレンドリーで、毎日会うので仲良くなれて楽しかったです。
皆さんとはビーチで軽く会話したり、夜はラウンジで一緒にサルサを踊ったり、年齢差は30歳くらいあったと思いますが、本当に楽しい時間を過ごせました。
歳を重ねたら、あんな風に人生を楽しむのもいいな、と思いました。
初めてのオールインクルーシブホテルだったのですが、レストランはたくさんあり食事も飲み物も美味しいし、めちゃくちゃキレイな海と広いプール、バーやラウンジ、クラブなどさまざまな設備があり、3泊では全然物足りないほどでした。
毎日朝には無料のヨガレッスンもあり、これもなかなかよかったです。
クラスの写真はもちろん撮っていないので、筆者が調子に乗ってビーチヨガをしている写真を代わりに載せておきます。笑
キューバ自体もすごく楽しかったですし、オールインクルーシブのホテルも最高だったので、またいつか行きたいです。
3位:コートヤード・バイ・マリオット 白馬 @ 日本(長野)
筆者はノマドとして世界各地を転々としているので、やはり日本に帰ってくると温泉でのんびりしたくなります。
筆者はプラチナエリート会員ということもあり、温泉付きのお部屋にアップグレードしていただきました。
これが本当に最高でした。
3泊利用したのですが、おそらく合計10回ほどお風呂に入ったと思います。笑
大浴場もあるので一度利用したのですが、あまりテンションの上がるようなお風呂ではなかったので、残りはすべて部屋のお風呂を利用していました。
また、大きくはないですがジムもあるので、毎日運動もできてよかったです。
ウェルカムギフトとして地ビールとナッツをいただきました。
このビールは買うとかなりお高いようですのでウェルカムギフトとして選択するとおトクです。
筆者はひとりでの滞在だったため、このビールは持ち帰り、家族へのお土産にしました。笑
朝食はかなり充実していて、毎日少しずつ違うので全然飽きませんでした。
この他にもたっぷりフルーツなどもいただきました。
筆者が宿泊したときはオフシーズンだったのか宿泊料金もかなり安く、時間があれば一週間ほどゆっくりしたかったです。
4位:ITC Windsor a Luxury Collection Hotel(ITC ウインザー ベンガルール)@ インド(バンガロール )
インドのバンガロールに1ヶ月ほど滞在していたときに、たまたま安いプランを見つけたので1泊してみたホテルです。
ハード面はかなり豪華で、入った瞬間に「高級ホテル」の雰囲気が漂っているイギリス風ホテル。
スイートルームにアップグレードもしていただき、ジムもいい感じ、サウナやプールなどもあるため、ホテルとしてはとても気に入りました。
残念ながら天気に恵まれなかったため、プールは利用できませんでした。
また、ちょっとした事件があったため、その交渉により疲れてしまい、後半はホテル滞在をあまり楽しめませんでした。
ラウンジアクセスはプラチナエリート会員にはつかないようでしたが、筆者はラウンジアクセス可能なお部屋を予約していたので利用しました。
ただ、ラウンジの場所や利用時間の案内などはなく、こちらから聞かないとないため、スタッフの教育がイマイチな印象を受けましたが、カクテルタイムのお食事はおいしかったです。
5位:Le Meridien Dahab Resort(ルメリディアン ダハブ)@ エジプト(ダハブ)
このホテルは、おそらく世界一安いルメリディアンホテルだと思われます。
マリオット系列のホテルの中でもおそらく世界で2〜3番目に安い。
それだけに、メンテナンスがイマイチだったり、スタッフがイマイチだったり、朝食はおいしくなかったりとツッコミどころはいくつかありましたが、コストパフォーマンスはとてもいいと思います。
筆者はプラチナエリート会員のため、シービューのお部屋にアップグレードしていただき、毎朝起きたときに見える景色は圧巻でした。
筆者はここで1〜2週間仕事をしようかと思っていましたが、インターネットがイマイチだったり、市内へのアクセスが悪かったり、朝食がおいしくなかったり、ということで数日で他に移動してしまいましたが、ダイビングなどのためのバケーションにはオススメです。
6位:Renaissance Zurich Tower(ルネッサンス チューリッヒ)@ スイス(チューリッヒ)
スイスは物価の高さで有名ですが、チューリッヒの週末のホテルのお値段は、東京や京都などと比べると意外と安いです。
筆者はプラチナエリート会員として、ジュニアスイートへアップグレードしていただきました。
誕生日当日に宿泊したので何かあるかな?と少し期待していましたが、おそらく気づいてもいなかったようで、実際には特に何もありませんでした。
アップグレードしていただけたただけで十分ですが。
ジムやサウナなどもあったようですが、忙しかったため、部屋と朝食以外は何も利用できませんでしたので、次回はもうちょっとゆっくり滞在したいなと思います。
2019年に宿泊した40ホテル一覧
2019年に筆者が宿泊した40ホテルの一覧はこちらです。
ホテル名 | 都市名 |
---|---|
Aloft Bengaluru Cessna Business Park | バンガロール |
Aloft Brussels Schuman | ブリュッセル |
Best Western Hotel Opera Drout | パリ |
Best Western London Peckham | ロンドン |
Best Western Plus 61 Paris Nation Hotel | パリ |
Best Western Rives De Paris La Defense | パリ |
Best Western Yokohama | 神奈川 |
Britannia International Hotel Canary Wharf | ロンドン |
Corendon Village Hotel Amsterdam | アムステルダム |
Courtyard Bengaluru Hebbal | バンガロール |
Courtyard Hakuba | 長野 |
Courtyard Zurich North | チューリッヒ |
Crowne Plaza Zurich | チューリッヒ |
Fairfield by Marriott Bengaluru Outer Ring Road | バンガロール |
Fairfield by Marriott Bengaluru Rajajinagar | バンガロール |
Fairfield by Marriott Chennai OMR | チェンナイ |
Holiday Inn Bangkok Silom | バンコク |
Holiday Inn Chiang Mai | チェンマイ |
Holiday Inn Express Bengaluru Yeshwantpur | バンガロール |
Holiday Inn Express Geneva Airport | ジュネーヴ |
Holiday Inn London Mayfair | ロンドン |
Holiday Inn Paris Gare de l’Est | パリ |
Holiday Inn Paris Montparnasse Pasteur | パリ |
Holiday Inn Zurich Messe | チューリッヒ |
Ibis Paris Bastille Faubourg-Saint-Antoine 11eme | パリ |
ITC Windsor a Luxury Collection Hotel | バンガロール |
Jam Hotel | ブリュッセル |
Le Meridien Dahab Resort | ダハブ |
Motel One Amsterdam Waterlooplein | アムステルダム |
Moxy Paris | パリ |
NH Brussels Louise | ブリュッセル |
OYO 958 Hotel Greenwood Inn | バンガロール |
Renaissance Brussels Hotel | ブリュッセル |
Renaissance Zurich Tower | チューリッヒ |
Royalton Hicacos Resort & Spa | バラデロ |
Sheraton Sharm Hotel Resort Villas & Spa | シャルムエルシェイク |
Sure Hotel by Best Western Paris Gare du Nord | パリ |
The Originals Boutique Hotel Maison de l’Abbaye | パリ |
The Westin Tokyo | 東京 |
実はここで紹介した40ホテル以外にも安宿ホステルやAirbnbなどにもたくさん泊まりました。
マリオットやIHG、ベストウェスタンやアコール、その他Booking.comやAgodaなどさまざまなホテルやサイトを利用して予約していますが、TopCashback(トップキャッシュバック)という海外のサイトを利用することで5%〜10%ほどのキャッシュバックを受け取ることが可能で、とてもおトクです。
筆者はこれで毎年10万円近くのキャッシュバックを受け取っています。
国内外問わず、ホテルに宿泊する際は絶対に利用しないと損です。
また、今回上位にランクインしたホテルがマリオット系列に偏っているのは、筆者がマリオットボンヴォイのプラチナエリート会員だということも大きく影響していると思います。
マリオットボンヴォイのプラチナエリート会員であるおかげで、お部屋のアップグレードをしていただけたり、レイトチェックアウトができたり、朝食やラウンジが無料で利用できたりと特典豊富なため、ホテル滞在がさらに楽しくなります。
プラチナエリート会員に最安・最速でなるにはプラチナチャレンジがオススメです。
また、SPGアメックスカードというクレジットカードを発行するだけでゴールドエリート会員になることが可能です。
うまく入会特典を利用すれば、ポイントがたくさんもらえて、ここで紹介したホテルに無料で数泊することも可能です。
筆者は、2020年もたくさん旅行をして、いろいろなホテルに宿泊したいと思います。
コメント