Amazonお得情報
・Audible(聴く読書12万冊聴き放題)が2ヶ月無料(通常月額1,500円)!
>Audible公式サイト
・Kindle Unlimited(電子書籍読み放題)が30日間無料(通常月額980円)!
>Kindle Unlimited公式サイト
・Amazon Music Unlimited(音楽聴き放題)が30日間無料(通常月額880円)!
>Amazon Music Unlimited公式サイト
・Amazonプライム会員(映画見放題など)が30日間無料(通常月額500円)!
>Amazonプライム公式サイト
アラスカ航空のマイルを使うとお得にファーストクラスやビジネスクラスに乗れると聞いたけどどんな路線で使えるのかな?
アラスカ航空のマイルを貯める方法も知りたいな。
こんな疑問にお答えする記事です。
アラスカ航空は日本ではあまり聞きなじみのない航空会社ですが、アラスカ航空のマイレージプログラムはかなり優秀です。
特にJALやキャセイパシフィック航空のファーストクラスやビジネスクラスの片道特典航空券の利用で絶大な威力を発揮します。
本記事では、アラスカ航空マイルをお得に利用できる路線とマイルを貯める方法を解説します。
人生初のビジネスクラスはアラスカ航空マイルを使って予約したJALのビジネスクラスでした。
感動したのを今でもよく覚えています!
アラスカ航空マイルお得な路線7選
ここでは、アラスカ航空マイルを利用したお得な路線をご紹介します。
JAL(日本航空)

アラスカ航空マイルを使うと、日本を代表する航空会社のひとつであるJAL(日本航空)の特典航空券もお得に発券できます。
JALおすすめ路線1:日本ーアジア(ビジネス25,000マイル)
2023年3月に必要マイル数が倍増してしまいお得感がなくなってしまいました。。
アラスカ航空マイルで日本ーアジアのJALビジネスクラスが片道25,000マイルで発券できます。
残念ながらファーストクラスの設定はありません。
なるべく長距離を楽しみたい場合はインドのデリーがおすすめです。
また、東京以外にお住まいの場合は、大阪発バンコク行きの直行便も便利かもしれません。
ちなみに筆者が人生初のビジネスクラスを体験したのは、アラスカ航空のマイルで発行したシンガポールー東京の路線でした。
サンプル路線
- 東京ーデリー
- 大阪ーバンコク
必要マイル数
- エコノミークラス(片道):
15,000マイル→25,000マイル - ビジネスクラス(片道):
25,000マイル→35,000マイル〜50,000マイル
JALおすすめ路線2:アジアー日本ーアメリカ(ファースト70,000マイル)
アラスカ航空マイルでアジアー日本ーアメリカのJALファーストクラスが片道70,000マイルで発券できます。
JALのファーストクラスはそのサービス・品質の高さで有名です。
現在はアジア内にファーストクラスを設定しているJALの路線がないため、アジアー東京は残念ながらビジネスクラスにダウングレードされてしまいます。
しかし、東京ーアメリカがファーストクラスで移動できるだけでも十分にお得です。
また、東京でストップオーバーも可能なため、アジアー東京のビジネスクラスと東京ーアメリカのファーストクラスを2つの旅行に分けられます。
アジアの部分はソウルやデリー発着の場合は70,000マイルですが、バンコクやシンガポールなどの東南アジア発着にするとなぜか75,000マイルに増加してしまいます。
そのため、距離とマイル数を考えるとデリーが一番お得です。
サンプル路線
- 東京ーニューヨーク
- デリーー東京ーサンフランシスコ
必要マイル数
- エコノミークラス(片道):35,000マイル
- ビジネスクラス(片道):60,000マイル〜80,000マイル
- ファーストクラス(片道):85,000マイル〜100,000マイル
東南アジア発着の場合は+5,000マイル。
キャセイパシフィック航空

アラスカ航空マイルを使うと、キャセイパシフィック航空の特典航空券もお得に発券できます。
キャセイパシフィック航空にはJALよりもお得な路線が多いのです。
以前は、アラスカ航空のサイトからは予約や空席確認ができずカスタマーセンターに電話して予約する必要がありましたが、現在はサイト上から予約も空席確認もできるようになっています。
キャセイおすすめ路線1:日本ーアジア(ファースト27,500マイル)
アラスカ航空マイルで日本ーアジアのキャセイパシフィック航空ファーストクラスが片道27,500マイルで発券できます。
ファーストクラスを気軽に体験するのにおすすめの路線です。
この路線の残念な点は、短距離路線のためアメニティの提供が最低限になることです。
サンプル路線
- 東京ー香港ー北京
必要マイル数
- エコノミークラス(片道):12,500マイル
- プレミアムエコノミークラス(片道):15,000マイル
- ビジネスクラス(片道):22,500マイル
- ファーストクラス(片道):27,500マイル
キャセイおすすめ路線2:アジアー香港ーアメリカ(ファースト70,000マイル)
アラスカ航空マイルでアジアー香港ーアメリカのキャセイパシフィック航空ファーストクラスが片道70,000マイルで発券できます。
キャセイパシフィック航空のファーストクラスの評判がいいのはもちろんですが、香港のファーストクラスラウンジも憧れのラウンジです。
筆者は香港のキャセイパシフィック航空ビジネスラウンジを利用したことがありますがレベルが高く大満足でした。
ファーストクラスラウンジはさらに高品質なことが予想されますし、20分のマッサージが無料で受けられるとのことなのでぜひ体験してみたいです。
サンプル路線
- 東京ー香港ーニューヨーク
- 北京ー香港ーボストン
必要マイル数
- エコノミークラス(片道):30,000マイル
- プレミアムエコノミークラス(片道):35,000マイル
- ビジネスクラス(片道):50,000マイル
- ファーストクラス(片道):70,000マイル
キャセイおすすめ路線3:アメリカー香港ー南アフリカ(ファースト70,000マイル)
アラスカ航空マイルでアメリカー香港ー南アフリカのキャセイパシフィック航空ファーストクラスが片道70,000マイルで発券できます。
アジアー香港ーアメリカと同じマイル数で取れるのでかなりお得ではないでしょうか?
ただし、香港ー南アフリカにはファーストクラスの設定がないため、残念ながらビジネスクラスにダウングレードされてしまいます。
香港ではストップオーバーが可能なので、2つの旅行に分けることをおすすめします。
サンプル路線
- ロサンゼルスー香港ーヨハネスブルグ
- シカゴー香港ーケープタウン
必要マイル数
- エコノミークラス(片道):50,000マイル
- プレミアムエコノミークラス(片道):55,000マイル
- ビジネスクラス(片道):62,500マイル
- ファーストクラス(片道):70,000マイル
キャセイおすすめ路線4:アメリカー香港ーオーストラリア(ファースト80,000マイル)
アラスカ航空マイルでアメリカー香港ーオーストラリア/ニュージーランドのキャセイパシフィック航空ファーストクラスが片道80,000マイルで発券できます。
南アフリカと比較すると少し見劣りする気もしますが、こちらもお得な路線です。
ただし、香港ーオーストラリア/ニュージーランドにはファーストクラスの設定がないため、残念ながらビジネスクラスにダウングレードされてしまいます。
香港ではストップオーバーが可能なので、2つの旅行に分けることをおすすめします。
サンプル路線
- ニューヨークー香港ーシドニー
- サンフランシスコー香港ーオークランド
必要マイル数
- エコノミークラス(片道):40,000マイル
- プレミアムエコノミークラス(片道):47,500マイル
- ビジネスクラス(片道):60,000マイル
- ファーストクラス(片道):80,000マイル
キャセイおすすめ路線5:ニューヨークーバンクーバー(ファースト35,000マイル)
2020年2月にキャセイパシフィック航空はこの路線を廃止したためこの路線は発券できません。
アラスカ航空マイルでニューヨークーバンクーバーのキャセイパシフィック航空ファーストクラスが片道35,000マイルで発券できます。
キャセイパシフィック航空には、香港からバンクーバーを経由してニューヨークへ行く便があり、このニューヨークーバンクーバーの部分のみを予約することも可能です。
フライト時間は約6時間です。
サンプル路線
ニューヨークーバンクーバー
必要マイル数
エコノミークラス(片道):17,500マイルプレミアムエコノミークラス(片道):20,000マイルビジネスクラス(片道):25,000マイルファーストクラス(片道):35,000マイル
カンタス航空

アラスカ航空マイルを使うと、カンタス航空の特典航空券もお得に発券できます。
カンタスおすすめ路線:オーストラリアーアメリカ(ファースト70,000マイル)
アラスカ航空マイルでオーストラリアーアメリカのカンタス航空ファーストクラスが片道70,000マイルで発券できます。
香港でストップオーバーしない場合はキャセイパシフィックよりカンタス航空の方が便利です。
ただし、カンタス航空のファーストクラスは予約が取りづらいようです。
ビジネスクラスもキャセイパシフィック航空よりもお得に発券できるので、ファーストクラスにこだわらない場合はビジネスクラスをおすすめします。
サンプル路線
- メルボルンーロサンゼルス
- シドニーダラス
必要マイル数
- エコノミークラス(片道):42,500マイル
- プレミアムエコノミークラス(片道):47,500マイル
- ビジネスクラス(片道):55,000マイル
- ファーストクラス(片道):70,000マイル
エミレーツ航空

2021年7月にアラスカ航空とエミレーツ航空の提携は終了したためこの路線は発券できません。
アラスカ航空マイルを使うと、エミレーツ航空の特典航空券もお得に発券できます。
エミレーツおすすめ路線:アジアードバイーアメリカ(ビジネス105,000マイル)
アラスカ航空マイルでアジアードバイーアメリカのエミレーツ航空ビジネスクラスが片道105,000マイルで発券できます。
え、ビジネスクラスで10万マイル以上ってお得ではないよね?
今まで見てきた路線と比べるとあまりお得には見えないかもしれません。
しかし、エミレーツ航空のA380のビジネスクラスに乗ることが可能なのであれば十分に価値があると思います。
筆者はお酒をほぼ飲みませんが、機内にあるファースト・ビジネスクラス専用のラウンジバーは憧れです。
アメリカに行くのには遠回りになるため、飛行機を楽しむことを目的にするか、ドバイでストップオーバーして2つの旅行に分けることをおすすめします。
サンプル路線
大阪ードバイーニューヨーク香港ードバイーロサンゼルス
必要マイル数
エコノミークラス(片道):52,500マイルビジネスクラス(片道):105,000マイルファーストクラス(片道):180,000マイル
アラスカ航空マイレージプランの発券ルール
ここでは、アラスカ航空マイレージプランの発券ルールを解説します。
空席の確認方法および予約方法
基本的にはアラスカ航空の公式サイトから空席の確認および予約をすることができます。
ただし、キャセイパシフィック航空の特典航空券に関しては、空席の確認も予約もアラスカ航空のサイトからはできないため、ブリティッシュ・エアウェイズの公式サイトでおおよその空席状況を確認してからアラスカ航空に電話する必要があります。
ブリティッシュ・エアウェイズで特典航空券の検索をするにはアカウント登録が必要です。
アラスカ航空への電話はアメリカの電話番号になるため、スカイプなどを利用すると電話代が節約できます。
また、基本は英語かスペイン語での対応ですが、日本語の通訳もお願いすることが可能なようです。
アラスカ航空・カスタマーセンター(24時間受付)
電話番号:+1-800-252-7522
片道発券およびストップオーバー可能
アラスカ航空マイルの特典航空券の便利なところは片道発券およびストップオーバーが可能なことです。
例えば、ANAの特典航空券は片道発券ができないため、
往路は席が取れたけど復路がキャンセル待ちで結局取れなかった……。
ということがあり得ます。
アラスカ航空では片道で発券できるので、「往路はファーストクラスでぜいたくに、復路はLCCで安く」というような使い方も可能です。
また、同一エリア内でのストップオーバーはできなくなってしまいましたが、引き続きエリアをまたぐストップオーバーは可能です。
「東京ー香港ー北京」の路線では同一エリア内(アジア)のため香港でのストップオーバーは不可。
「デリーー東京ーニューヨーク」の路線ではエリアをまたぐため東京でのストップオーバーが可能。
これにより、片道航空券1回分のマイルで2回分のチケットのように使うことが可能です。
「デリーー東京」を利用して東京でストップオーバーして2ヶ月後に「東京ーニューヨーク」を利用するような使い方が片道航空券1回分のマイルで可能。
これをうまく利用すると、かなりお得に特典航空券が利用できます。
片道航空券の場合は1回、往復航空券の場合は2回までストップオーバーが可能です。
複数の航空会社の組み合わせは不可
アラスカ航空のマイルを使って特典航空券を発行する際に、複数の航空会社を組み合わせることはできません。
例えば「東京ー香港ー北京」の特典航空券を取りたい場合、「東京ー香港」をJAL、「香港ー北京」をキャセイパシフィック航空で取る、ということはできません。
この路線の場合は、すべてキャセイパシフィック航空を利用する必要があります。
手数料などは安め
アラスカ航空マイルを使う場合、ブリティッシュエアウェイズ、海南航空、アイスランドエアーを除いた航空会社の特典航空券の発券にはサーチャージがかかりません。
アラスカ航空が徴収する手数料は片道特典航空券につき12.50米ドル(往復は25米ドル)のみです。
その他には、別途、国が徴収する税金などがかかります。
唯一残念なのが、変更・キャンセル手数料が125米ドルもかかることです。
変更やキャンセルが発生しないようにしっかり計画を立てる必要があります。
現在、キャンセル手数料が無料になっています。
今後はキャンセル手数料がかかるようになる可能性もありますので、ご予約の際は必ずご自身で確認するようにしてください。
アラスカ航空マイルを貯める方法

ここでは、アラスカ航空マイルを貯める方法を解説します。
1.飛行機に乗ってアラスカ航空のマイルを貯める
「マイルを貯める」と聞いて一番最初に思いつくのが、飛行機に乗ってマイルを貯める方法です。
アラスカ航空は2021年にワンワールドアライアンスに加盟しましたが、それ以外にもさまざまな航空会社とアライアンスを超えて提携しています。
そのため、アラスカ航空および以下の航空会社のフライトでマイルを貯めることが可能です。
- エアリンガス
- エアタヒチヌイ
- アメリカン航空
- ブリティッシュ・エアウェイズ
- キャセイパシフィック航空
- コンドル航空
- エルアル航空
- フィジー航空
- フィンエアー
- 海南航空
- イベリア航空
- アイスランド航空
- JAL(日本航空)
- 大韓航空
- LATAM航空
- マレーシア航空
- カンタス航空
- カタール航空
- レイヴンアラスカ航空
- ロイヤル・エア・モロッコ
- ロイヤル・ヨルダン航空
- シンガポール航空
- スリランカ航空
2.アラスカ航空公式サイトでマイルを購入する(バイマイル)
アラスカ航空は年に数回マイルのセールを実施します。
通常は1,000マイル=27.50米ドルで購入可能ですが、セール時は30%〜50%程度のボーナスマイルが獲得可能です。
過去の最大40%ボーナスが開催された際のマイル単価を計算すると以下のようになります。
1米ドル=110円で計算しています。
購入マイル数 | ボーナス | マイル単価 |
---|---|---|
1,000〜9,000マイル | 0% | 3.03円 |
10,000〜19,000マイル | 20% | 2.52円 |
20,000〜29,000マイル | 30% | 2.33円 |
30,000〜60,000マイル | 40% | 2.16円 |
JALの東京ーデリー片道特典航空券が58,250円+手数料6,000円ほどで購入できると考えたらかなりお得だと思います。
アラスカ航空の公式サイトからログインして購入可能です。
3.マリオットのポイントをアラスカ航空マイルに移行する
アラスカ航空のマイルのセールは不定期ですし、マイレージプログラムを突然改悪することもありえるので、不必要なタイミングでのマイルの購入はできる限り避けたいと筆者は考えています。
そこで、アラスカ航空を貯める代わりに、アラスカ航空を含む40以上の航空会社のマイルに移行可能なマリオットのポイントを貯めています。
マリオットポイントは3ポイント=1マイルのレートで交換可能です。
また、60,000ポイント交換ごとに5,000マイルのボーナスを受け取れます。
60,000マリオットポイント=25,000アラスカ航空マイル
25,000マイルあればキャセイパシフィック航空で、日本ーアジアの片道ビジネスクラスを発券できます。
旅行好きに必携のマリオットボンヴォイアメックスプレミアムカードの入会キャンペーンを利用すればこの程度のマイルは簡単に貯められます。
アラスカ航空マイルはまだまだお得です!
本記事では、アラスカ航空マイルを使ったお得な路線をご紹介しました。
以前は、アジアー東京ーアジアのJALビジネスクラス特典航空券が25,000マイルで発行でき、東京でストップオーバーができるという超優良システムでしたが、現在は同一地域内でのストップオーバーができなくなってしまいました。
そのため、「アラスカ航空マイルはもう使えない」と言う人もいるかもしれませんが、正直、まだまだ利用価値大です。
特にキャセイパシフィック航空での利用がお得なので、アジア発着便をよく利用する日本人にはおすすめのマイレージプログラムです。
「なるべく早くアラスカ航空のマイルを貯めたい!」というあなたにはマリオットボンヴォイアメックスの発行を検討しましょう。
今なら入会キャンペーンで大量ポイントが獲得できます。
Amazonお得情報
・Audible(聴く読書12万冊聴き放題)が2ヶ月無料(通常月額1,500円)!
>Audible公式サイト
・Kindle Unlimited(電子書籍読み放題)が30日間無料(通常月額980円)!
>Kindle Unlimited公式サイト
・Amazon Music Unlimited(音楽聴き放題)が30日間無料(通常月額880円)!
>Amazon Music Unlimited公式サイト
・Amazonプライム会員(映画見放題など)が30日間無料(通常月額500円)!
>Amazonプライム公式サイト